うん?ZOZO買えちゃってる。
- 2019.09.17
- 雑記

やっちゃんパパです。
先日、下の記事でZOZO参戦してみたけど、縁がなかったという話をしましたが、指値注文いきてて、翌日2443円で刺さってました。
ヤフーによるTOB価格は1株2620円で、取得総額は約4000億円と発表されています。買い付け株数は上限1億5295万2900株、下限は1億196万8591株。TOBによりヤフーは最大で50.1%を保有します。
10月上旬からTOBを開始する予定で、ZOZOの上場は維持される見込みです。
ちょっとお小遣い稼ぎをしようという安易な気持ちで、100株だけ指値で注文していましたが、2443円で購入されていました。
Yahooに買収されることで、シナジー効果が期待できると思いますので、TOB価格で売れなくても、中期保有しても悪くないかなと考えています。
投資家として、ふらふらとしたスタンスで本来良くないのかもしれませんが、お楽しみということで。結果は、ブログでご報告しようと思っていますので、どうなるかご期待ください。
ちなみに、親会社になるYahooですが、10月から「Zホールディングス」になるようですね。違和感ありありです。。。
ヤフオクも「PayPayフリマ」に、ヤフーショッピングにも優良出店者のみを集めた「PayPayモール」がお目見えするようです。
ちなみに、本家である米国YahooはGoogleに完膚なきまでにたたきのめされ、その名前は消えてしまいました。
しかしながら、米国Yahooは買収され、今はベライゾングループの一員となっています。そして、日本Yahooは名前を使用するライセンス料として売上の3%を上納する必要があります。
利益ではなく、売上です!その額なんと300億円あまり。かたぎの所業じゃありませんね。
そんなこんなもあり、ZOZOの取得、Zホールディングへの改称、PayPayの普及により、Yahooというワードが過去の遺産になる日も近いかもしれませんね。
連日Yahooニュースを見ている身としては、我が子が成長してもYahooを知らない可能性があるというなんとも寂しい限りです。

記事楽しめましたらぜひ応援ください。更新の活力になります!

-
前の記事
原油施設のドローン攻撃で世界経済に与える影響 2019.09.16
-
次の記事
幼児教育無償化で値上がりが期待できる銘柄は? 2019.09.19