アマゾンで届くあれの使いみち

やっちゃんパパです。
お子さんが泣いたときにどうやってあやしてますか?我が家では、アマゾンで買い物したときについてくる「あれ」を各所に配置して使っています。
Advertisement
「あれ」とは、こいつです。

赤ちゃんは、ビニール袋がこすれる音がすると落ち着くらしいです。なんでも、母親の胎内にいるときと同じ音なんだとか。
この音です。
寝付いたと思ったら、「楽天 カァドマァアアンンン 」のCMで赤ちゃん起きちゃうらしいので、使用の際は要注意です!
アマゾンで買い物したときについてくる「あれ」は、中に空気が入っているので片手で簡単に胎内音が出せる優れものです。
もちろん両手を使って高速でこすっても問題ありません。ギャン泣きしているときは少し大きめに音をたてると良好です。
夜泣き始めると立って抱っこするか乳を与えないと泣きやまないのですが、最近「あれ」で音を立てながら添い寝することで、パパでも寝かしつけができるようになりました。
アマゾン利用している方は、騙されたと思ってぜひ試してみてください。
効果あったよという方は↓のボタンをぽちりとしてくれるとうれしいです。



-
前の記事
消費増税で幼児教育無償化は国としてあるべき姿? 2019.08.26
-
次の記事
「SBI・バンガードS&P500インデックス」登場。経費率0.1%以下に 2019.08.29