2019年12月の配当収入

やっちゃんパパです。
遅くなりましたが、2020年もよろしくお願いします。
最近、全くブログの更新が進んでいませんが、月の配当収入を記録していくことでなんとか踏みとどまっています。
更新できていない間に中小株を買ったりしたので、今月中にはなんとか記事にしたいと思います。
相場は好調ですが、我が家のポートフォリオはそこまでの恩恵を受けていません。(米国株は我が家も好調です。)
Advertisement
12月の配当収入(税引き後)は以下の通りでした。
銘柄 | 株数 | 入金額 | |
LVS:ラスベガスサンズ | 30 | $16.63 | |
KHC:クラフトハインツ | 100 | $28.76 | |
XOM:エクソンモービル | 203 | $127.02 | |
IBM:IBM | 50 | $58.26 | |
CVX:シェブロン | 50 | $42.80 | |
BA:ボーイング | 15 | $22.17 | |
KO:コカ・コーラ | 100 | $28.77 | |
V:ビザ | 20 | $4.33 | |
$328.74 | 米国株合計 | ||
住友化学 | 1000 | 8766 | |
日本軽金属ホールディングス | 3500 | 11156 | |
JXTGホールディングス | 100 | 27466 | |
タカラトミー | 100 | 1196 | |
高松機械工業 | 600 | 4782 | |
みずほフィナンシャルグループ | 2300 | 6874 | |
三菱重工業 | 100 | 5977 | |
味の素 | 100 | 1600 | |
KDDI | 300 | 13149 | |
SUBARU | 200 | 11475 | |
三菱ケミカルホールディングス | 500 | 7969 | |
アステラス製薬 | 200 | 3188 | |
ZOZO | 100 | 957 | |
104555円 | 日本株合計 |
12月は米国株、日本株ともに配当集中しました。ちょっと銘柄数が多すぎるきらいがあるので、銘柄の整理は今年の課題です。
ただ、高配当ポートフォリオでは、一つの株が減配しても打撃を小さくできるよう、分散投資も重要になってくると思います。
実際、住友化学、JXTG、SUBARUあたりは業績不調で、株価を大きく下げています。ただ、減配は免れています。
SUBARUは来年あたり減配危機かとも思いましたが、業績持ち直しそうなので気長にホールド予定です。
ZOZOはTOB関連で購入して、配当もいただいた感じです。その他、みずほも一時的に保有していました。
ちなみに、我が家のポートフォリオの中で増配率が最も高かったのは、ビザでした。一か月ごとの配当収入をまとめるとこんなところも可視化できるのでよいですね。
2019年8月の購入時より、かなり値上がりしましたが、買い増し検討中です。
Advertisement
ZOZOについて
JXTGの株価は一向に持ち直しません。。。


サラリーマンの投資ブログにご興味のある方はこちらから

-
前の記事
2019年11月の配当収入 2019.12.16
-
次の記事
記事がありません